ギャラリー・写真館(2007年4月〜)

HOME



(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「魔方陣」

(撮影:Mikan)

(2007/05/09記)「セントラルドームの炎渦」の上空視点を使って、前から一度描いてみたいと思っていた魔法陣です。

同心円を描いてみると撮影範囲がかなり広いのがわかります。これはいけると思いました。ちなみに円は内側からメセタの散布パターンから取り出した円、歩行の軌道、走りの軌道となっています。

場所を動かずにメセタを捨てる散布パターンにはメセタ10個が円になるパターンと8個が円に並ぶパターンがあります。これはよく解らないのですが体の向きが関係するのかも。魔方陣は8個のパターンと歩き軌道を組み合わせて描きました。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「地面の顔視点」

(撮影:Mikan)

(2007/05/09記)DF戦で地面を埋め尽くしている顔。その視点で写真を撮ってみました。

視点が変わるといえばボス戦です。新鮮なアングルを求めてDFと戦ってきました。

DFに近づくとカメラが低いアングルで寄るので、この時視点を移動させてさらにアングルを低くし、地面の顔から見た画を狙いました。ただ戦闘は継続していますので、けっこう辛い撮影ですね、、



(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.


(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「サーバ停止からはや一ヶ月」

(撮影:Mikan)

(2007/05/09記)管理者が不在となると、刈りそろえられた垣からは雑草が飛び出し、観光客は食べ物を討ち捨てていきます。

ああ、何もしていなかったようで実はいろいろご苦労があったのですね>ソニチ

、、という冗談はさておき、撮影はいずれも何箇所か存在するポリゴンの隙間から舞台裏にすべりでて、自キャラを隠して撮っています。



(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.


(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「上空視点」

(撮影:mizore)

(2007/05/09記)今後、オフラインで撮影を極めるために、ダウンロードクエストで面白そうな視点がないかチェック。「セントラルドームの炎渦」で上空視点になることを確認したので、早速ためしに撮影してみました。

クエストで2回目にラグオルに降りたとき研究員(Dr.D)を追い詰めると上空視点になります。そのまま話してしまうと視点が戻ってしまうのですが、話さなければ森1やパイオニア2に戻らない限りは上空視点のままです。

そのまま走り回ってもゼビウスみたいで面白いのですが、これはメセタアートに最適!

遠近法による歪みも少ないうえに広範囲のメセタが写ります。しかも高台と下の区画との間にワープがあって確認もラクラク。BGMもノリノリで作業もはかどります(?)。


不正行為/不正アイテム写真、および開発者が意図しなかったであろう行為の写真については、DC版で為されていたことの記録として掲載しています。

「みかん連合」はいかなる不正行為にも反対の立場をとっています。


このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ドリームキャスト用ゲーム「ファンタシースターオンライン」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています

もどる