ギャラリー・写真館(2006年3月〜12月)
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「でっかい靴下」
(撮影:Mikan)
参加、 shigure
(2007/05/08記)あまりロビーでメセタアートしたくはないのですが、ツリーがあるのでは仕方がありません。手前と奥のメセタの大きさを比べて察して欲しいのですが、激しくパースがかかるのを打ち消すようにメセタを並べています。これはとっても疲れます。
この作品ではメセタのほかにアイテムボックスも置いて華やかにしたつもりです。DCには赤箱がないので、それでも地味ですが、、
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「未知なる文明の文字」
(撮影:Mikan)
参加、 shigure
(2007/05/08記)PSO文字に統一された世界でも、季節装飾ではガードが甘くなるようです。
ちなみに「X'MAS]と表記されていますが「X」はキリストを表す記号であり、省略形ではないため「XMAS」とするのが正しいようです。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001. (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「おしえて〜♪ アルムのモミの木よ〜♪」
(撮影:Mikan)
参加、 shigure
(2007/05/08記)NPCと掛け合いをコント仕立てにしています。左がその作品、右はNPCとネタ合わせしているところですね。
撮影者が画面の中央にくるのは宿命なのですが、あえてそこを写らないように工夫すると新鮮な構成になります。視点をいろいろ動かしてみて、キャラを隠すと同時にツリーを下から見上げるアングルを狙って見ました。
元ネタの「アルプスの少女ハイジ」も子供視点を導入したことが話題となったアニメでした。ハイジが下から見上げる画角で描かれていて天井が見えたりしたのを覚えています。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001. (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001. (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「碑文解読」
(撮影:Mikan)
参加、 Mikan
(2006/04/05記)解析の質は「そうも読めるかな」程度。 ご参考までに。
THIS GAME IS PHANTASY STAR ONLINE
ISAONET MARK PRO*VIDES
PHARAOH LOATHING IS START
LOUNGE TO FOREST AGEING
LAST MAP IS A ANCIENT SHIP
FOR NEXT STAGE THE D*ARK FALZ
*ENDING STORY IS
EIYUUHA HITORI JYANAI
SONIC TEAM
========== 訳 ==========
このゲームはファンタシースターオンライン
ISAO.netマークが提供します
ファラオの嫌悪は始まれり
森林の朽ちるまで彷徨うべし
最後の地図は古代の船
次の舞台はダークファルスのために
話を終わらせるのは、そう
英雄は一人じゃない
ソニックチーム
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001. (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「お祭りで見かけた謎の美女(0401)」
(撮影:Mikan)
参加、 shigure (Special thanks:Rain)
(2006/04/01記)やっとの思いで「ガロンの野望」クエストをクリアしました。 「ラッピーの休日」のお祭りで、ようやくウワサの美女に遭遇。 お写真を撮らせていただきました。
クローの良く似合う彼女は、ふわふわのモコモコのプリンプリンでした、、、(泣)
エイプリルフールも過ぎたのでネタばらしなど。
ラッピーの後ろにクローを装備したハニュがいてセリフを担当しています。 すっぽりラッピーに隠れられるアングルを得るには、ラッピーにちょっと高いところに居てもらわなければなりません。 条件に合うラッピーを見つけるのにクエスト中を探し回りました。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001. (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「お祭りで見かけた謎の美女」
(撮影:shigure/ver2)
参加、 ??? (Special thanks:Azumaria)
(2006/03/29記)やっとの思いで「ガロンの野望」クエストをクリアしました。 帰りがけの「ラッピーの休日」祭りでウワサの美女に遭遇。 お写真を撮らせていただきました。
ここのとこガロンばかりやっていましたが、日に日に上達していき、今日、ようやくクリアです(VHですが、、)。 いや〜、本当に美女で報われました。 ラッピーの美女なんじゃないかと話していたものですから。
下段左は自キャラがうまく被写体に隠れてくれました。 これは技量ではなく「運」です。 その証拠が右なんですが、、せめてこちら側を向かせておけばよかった。 最小身長のフォニュエールなら写らなくてすんだかもしれません。
なお当HPの「PSOお写真現像サービス」を使うと参加者の名前やLvが解るのですが、謎の美女は名前も???でした。 またLvは68(VH時)であるようです。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「サンセット」
(撮影:Mikan)
参加、 shigure/ver2
(2006/03/04記)神殿まで夕日の写真を撮りに行ってまいりました。
後ろに見えている、海に突き出したスロープ状の構造物は、古代の鳥人間コンテストの跡地です。 人間の空への憧れは今も昔も変わることはありません(大ウソ)。
バトルのタイムアップ時にステータス表示が取り去られるのを利用した撮影です。 時間内はオレンジに輝いている太陽ですが、終了すると色あせるようです。 ちょっと残念、、
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「オーロラ作戦」
(撮影:Mikan)
参加、 Azumaria、shigure/ver2
(2006/03/04記)ここも意外なスポットでした。 シフデバも切れているのに、キャラクターが明るく写ります。 写真には写っていませんが周りを取り囲む山など、景色も荘厳で素敵です。
撮影者は氷塊の中に埋もれていて見えていません。 モデルのみにフォーカスしています。 ただし、この氷塊はプレイヤーごとに微妙に位置が異なって見えるため、立ち位置などはその辺りを踏まえてお願いする必要がありました。
関係ありませんが、ここの雪原を歩き回ると足跡がつくんですね。 いまごろ気がつきました。
「宿命の対決!!」
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「いくぞ、花形!」
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「こい、星君!」
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「むん!」
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
カキーーーン!!
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「ああっ、俺の魔球が!」
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「飛雄馬、、、」
(撮影:Mikan、shigure/ver2)
参加、 Azumaria、Mikan、shigure/ver2
(2006/03/04記) 、、、この人達はラグオルまで行って何やってんでしょうか。
森2にある段差を利用して撮影者が下から見上げる形で撮っています。 Bポートのコントローラでめいっぱい寄せ、なおかつズームするのですが、この角度ですと視点が激しく泳ぎます。 何日かに渡って適当にタイミングを計ってシャッターを切りましたが、ほとんどフレームを外してしまいました。
全てダガーモーションの途中なのですが、場所は同じでも撮影した日や立ち位置、角度が微妙に異なるため、順番に並べても統一性がでませんでした。 そこでコント仕立てに並べてみたのですが、いかがでしょう?
(あまりに視点がグルグル回るため、酔って気分が悪くなったのは内緒です)
このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ドリームキャスト用ゲーム「ファンタシースターオンライン」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。