ギャラリー・写真館(2005年9月〜2006年2月)

HOME


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「太陽がいっぱい」

(撮影:Mikan)

参加、 Meru、shigure/ver2

(2006/02/20記)むむむむ? 太陽が2つある、、ここの恒星系って連星だっけ? ざっと公式設定にあたるも太陽に関してはみあたらず、、

でも、これだけ太陽同士が離れていたら安定した惑星軌道は保てませんよね。 木星くらいの質量の太陽が主星の金星軌道辺りを回っているのでしょうか。 あるいはテラフォーミング用にラグオル衛星軌道に投入した人工太陽かもしれませんね。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「モーション撮影」

(撮影:Mikan)

参加、 Meru、shigure/ver2

(2006/02/20記)お花畑にて障害物に前進が阻まれるところを、うまくフレームに収められる場所を発見しました。 これによって移動を伴うモーション中でも安定してアップを狙うことができるようになりました。

写真はフォマールの(珍しい)ダガーモーションです。 とはいえ、狙ったポーズを撮ることは私の技量では難しく、何度も試行して闇雲にシャッターを切り、撮れた写真を時間順に並べ直しています。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「総督様がみてる」

(撮影:Mikan)

参加、 Rain、shigure/ver2

(2006/02/17記)神殿の観光名所で写したものです。 いろいろな灰色が組み合わさって豊かでしっとりとした絵に収まりました。

写真左は撮影者が柱を背負って自分が写らないようにして、なおかつBポート・コントローラで視界調整を行っています。 写真右はレーダ表示で解るとおり、遠くから視界調整のズームを用いて撮りました。 現在、このように焦点距離を調節する撮影を研究しています。

左は当初、セリフを言わせてコントにしようと思ったのですが、予想外に叙情ある絵に収まったため、ステータス表示を外すほうを選びました。 ただ、せっかく周囲に余計な表示が無いのに、芝居が狭く空間が生かされていません。 それも今後の課題ですね。



(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「パンツァードラグーンのロケ地」

(撮影:Mikan)

参加、 shigure/ver2

(2006/02/16記)ステージバトルのタイムアップ時には全てのステータス表示が取り去られます。 それを狙って撮影に挑んでみました。

遠景を手前に引き寄せるために、これまで用いてこなかった焦点距離調節(BポートコントローラのL+A)を行っています。 また、できるだけ撮影者のカメラの上に出るように、モデルを地面に顔を出していた石の上に立たせています。

下の2枚の写真を比べてみると、ラグオルの太陽も時間とともに明度が変化する変光星(ファンタシースター)であることが判ります。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「天界と地上界」

(撮影:Mikan)

参加、 Meru、mizore

(2006/02/14記)いまや支給品はレアアイテムになってしまったバレンタインチョコレートです。 撮影用に倉庫から出したもので、本当にはあげていません(ごめんね)。 なお、この世界では手作りチョコはご法度です。

、、、季節クエスト、復活させてほしいですね。

一方で地上界の方は深夜0時くらいに描き始め、終了が5時と大変に苦労いたしました。 このように、メセタを並べるには研ぎ澄ました神経を長時間集中させる必要があります。 創作中の私は(作品内容に反して)どのエリアを探索するよりも、ことのほか殺気立っているかもしれません。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「水色マグ」

(撮影:Mikan)

参加、 ElisaRachel、mizore

(2006/02/08記)アンドロイドキャラがいよいよアルティメットに突入しました。 マイラユウラを使えるマグが必要とのアドバイスを受け、2ヶ月近くかかって育てたLv196マグ達です。 第三形態をLvが5の倍数にならないように注意して育てます。 ミトラとタパスは餌の効果が同じなので、同時に5体作成しました。

レイキャシールのこのカラーではマグの色がランダムになります。 気に入った色を出すのに、オフラインで装備−フタ開けリセットを繰り返します(色をそろえるにもけっこう時間がかかりました)。

なおパレットにテクニックがあるのは撮影者がフォニュエールであるためです。 欄干の向こうにいて写真には写っていません。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「A HAPPY NEW YEAR ! 2006」

(撮影:Mikan)

参加、 Azumaria、Mastar、LUNA2、mizore

(2006/02/08記)元日未明に作成したメセタアートです。 地面にメセタを置いて高台から撮影します。 これだけの作品ですとメセタを置くのに3〜4時間かかります。

背の低いキャラで壁を背後にして立つとカメラに自分が写りません。 森のこの場所は条件が良く、キャンバスとしてしばしば使用しています。 撮影地点はボスへの転送装置の向こうの壁のほか、写真でステータスのところに写っている反対側の柱を背にしても同様な絵が得られます。



(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「この直後のサーバ移設作業にて、数々のトラブルがDCハンターズを襲う」

(撮影:shigure/ver2)

参加、 NEI、ACTRESS、Noah Elts

(2006/02/08記)ACTRESSさんがサーバ停止に居合わせたことがないというので、森の撮影スポットの紹介ついでに写真撮影することになりました。 本来はサーバ停止時は警告にもあるとおり事前に退去しなければならず、本件のようにイベント化してはいけません。

このあとVBBSのコメントで知りましたが、レッドリングは不正品でしかありえないようです。 不正の証拠写真ですね。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「Happy PSO 5th!」

(撮影:Tweeg)

参加、CATTLEYA、LUNA2、Mestar、shigure/ver2

画像クリックで拡大

(2006/02/08記)よく朝に一緒になる外国の方が提供してくださった写真です。 この日ちょっとだけロビーに来てすぐに退散してしまったのですが、こんな写真を撮っていたのですね。

私は顔文字が嫌いなので日本人相手には使いませんが、外国人相手には多用せざるを得ないのが悲しいところです。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「まったり、、でも、なんだか変」

(撮影:Noah Elts)

参加、 FINA、ANNUE_、mizore

(2006/02/08記)みかんBBSでは気がつかなかったのですが、ロビーで装備武器を見るという不正の写真です。 全員がこのように見えるわけではなく、不正者のみに見えています。 

私のキャラ(水色のレイキャシール)が右で装備しているのはただのレーザで、アルティメットではダメージが与えられません。 図らずもやる気の無さが暴露されてしまいました。


  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.


(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

  
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.          (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.

「森、遺跡ツアー」

(撮影:Tweeg)

参加、Gaby、Shadowknight、Ninja Light、Mikan

画像クリックで拡大

(2006/02/08記)国籍も様々な人達と探索に出たときの写真です。 「OK」と「(^-^)」だけでなんとかなるものです、、、たぶん。


不正行為/不正アイテム写真、および開発者が意図しなかったであろう行為の写真については、DC版で為されていたことの記録として掲載しています。

「みかん連合」はいかなる不正行為にも反対の立場をとっています。


このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ドリームキャスト用ゲーム「ファンタシースターオンライン」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています

もどる