ギャラリー・写真館(2003年1月〜4月)
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「ハッピーバレンタイン」
(撮影:Mikan)
参加、Mikan、mizore
(2006/02/08記)これは苦労しました。 まず自分が写らないポイントに立つのが一苦労でした。 手前のメセタと奥のメセタの大きさを比べると解りますが、激しくパースがかかっています。
平地に置くメセタアートはこれが限界じゃないかな。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「バレンタイン...地面に『の』の字」
(撮影:Mikan)
参加、Mikan、shigure
(2006/02/08記)ここは自分のキャラクタが写らないのでメセタアートによく使用します。
ボス部屋への転送装置の向こうにみえる柱のところも自キャラが写りません(身長の低いキャラクタに限る)。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「古代の飛行場跡か?」
(撮影:Mikan)
参加、Mikan、shigure
(2006/02/08記)メセタを直線に並べるのは楽なのですが、50個までしか置くことができないので構図を決めるのが難しいです。 この場合も、いったん置いたメセタを間引くことで、印象を変えずに必要なメセタをやりくりしています。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「リコのメッセージ?」
(撮影:shigure)
参加、Shizuku、shigure
(2006/02/08記)発想を転換して坂にメセタを置いても解るのではないかと実験したものです。 そこそこ見れますが、キャンバスが狭いのでメセタを置くのが非常に難しかったです。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001. (C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「メセタアート」
(撮影:Mikan)
参加、shigure、Mikan
(2006/02/08記)撮影者が写らない2箇所から同じ作品を眺めたものです。 視点を固定してパースを打ち消すように置きますので、こんなに見た目が変わります。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「祝 Xbox Live」
(撮影:Mikan)
参加、mizore、Mikan
(2006/02/08記)Xbox版PSO発売に合わせて作成したものです。
文字を書く場合には漢字だと1文字、ひらがなだと3文字、アルファベットだと5文字が表現のめやすです。 今回はがんばってみました。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「リコ発見!」
(撮影:Mikan)
参加、mizore、Mikan
(2006/02/08記)直線を描くときは一歩ずつ前に進みながらメセタを置いていきます。 これは比較的容易なのですが縦線が密集してみえます。 そこで通常は間引くのですが、今回は単純でメセタがありあまっていたためそのままにしてあります。
(C) SEGA/SONICTEAM,2000,2001.
「みかん再び」
(撮影:Shizuku)
左から、shigure、Shizuku
(2006/02/08記)平地でも若干高いところからみれば判るだろうと試したものです。 手前と奥のメセタの粒の大きさを見てください。 ものすごくパースがかかっています。 あまり奥に置くと表示されず、限界近いところに置いています。
このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ドリームキャスト用ゲーム「ファンタシースターオンライン」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。